BLOG

ツバキラボの日々を
お伝えします。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レポート
  4. 【イベントレポート】第5回木材市&木工旋盤なんでも相談会を開催しました!
木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

【イベントレポート】第5回木材市&木工旋盤なんでも相談会を開催しました!

4か月に一度開催しているツバキラボ木材市。地域材を広めたい!という思いから実施しています。
今回の木材市では、木工旋盤材料や板材に加え、小さめの板材や、端材や木くず、薪などさまざまな木材を取り揃え、これまで以上に充実したラインナップとなりました。

木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

さらに代表和田による、ソメイヨシノの生木から壺を作る実演も実施。50×50cmの大きな塊をダイナミックに削り、徐々に壺のかたちへと変化していく迫力ある様子は、見学者の皆さんからも注目を集めていました。今回は時間の関係で完成まで至りませんでしたが、完成しましたらSNS等に載せたいと思います!

木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

そして今回も開始直後から多くの方が来てくださり、滋賀、新潟、千葉、埼玉、長野、奈良、大阪、徳島…と遠方からも足を運んでくださいました。「大満足でした。次回も楽しみにしております。」という声もいただきとても嬉しく思います。
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

次回の木材市は、11月を予定しています。より楽しんでいただけるよう企画を練ってまいります。ぜひWEBやInstagramにて続報をチェックしていただけると嬉しいです。

木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

最後に、今回の木材市で購入してくださった皆様にお知らせです。
次回の木材市で使えるキャンペーンを2つ実施しております。ぜひ奮ってご参加ください!

【①Instagram投稿キャンペーン】
#ツバキラボ木材市をつけて、材料と作品の投稿&インスタフォローしてくださった方 抽選で1名様に、次回の木材市で使える材料3,000円分のチケットをプレゼントします。

応募期間:2025年9月30日(火)まで
参加方法:⑴「木材市で購入した材料」と「材料で作った作品」の写真を「#ツバキラボ木材市」をつけて投稿。
⑵ツバキラボのアカウントをフォロー(@tsubakilab
当選発表:10月中旬、当選者の方にのみDMにてご連絡します。※非公開アカウントは対象外
木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

【②TURNINGTALK投稿キャンペーン】
木工旋盤専門オンラインコミュニティ「TURNINGTALK」に投稿された方全員 次回の木材市で10%OFF

参加方法:「TURNINGTALK」のタイムライン又はフォーラムに1回以上投稿をシェアするだけでOK。投稿内容は製作に関することであれば問いません。
※次回お会計時に「投稿画面」をお見せください。
木材市 ツバキラボ 木工旋盤 端材

 

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事