EVENT

つくることを知り、
つくることを、楽しむ。

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【IBUCAL開催】【11月8日】はじめてのナイフワーク講座 木の枝からデザートフォーク作り
体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク

【IBUCAL開催】【11月8日】はじめてのナイフワーク講座 木の枝からデザートフォーク作り

ツバキラボが運営を行っている「IBUCAL(岐阜県美濃加茂市)」で、『はじめてのナイフワーク講座 木の枝からデザートフォーク作り』を開催します!

予約サイトへアクセス

概要
日時:2025年11月8日(土)13:00~15:00
参加費:税込5,000円(材料費・保険代込み)*ドリンク・おやつ付き
会場:IBUCAL(岐阜県美濃加茂市伊深町592)
定員:8名(事前予約制)
予約受付期間:10月1日(水)
予約締切:11月1日(土)まで

サイズ:長さ約15cm・幅約1.5cm
樹種:数種類からお選びいただけます。どんな樹種になるかは当日のお楽しみです。

【持ち物】
・汚れても良い服装
・作業用手袋(けが防止用)
・クラフトナイフ(お持ちの方)

《クラフトナイフについて》
●お持ちでない方には、クラフトナイフをお貸しします。
●希望者は、グリーンウッドワーク・ラボがお勧めするクラフトナイフ(FEDECA・税込5720円/1本)を当日購入可能です。
・当日使用可能
・必ず予約時に項目で本数を記載ください。
・予約時に選択されていない場合、当日購入はできません。
体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク

予約サイトへアクセス

グリーンウッドワーク・ラボの山路さんを講師に迎え、生木を材料にした木工「グリーンウッドワーク」でデザートフォークを作ります。
生木とは、水分を多く含むみずみずしい木のこと。柔らかな質感で加工がしやすく、乾燥した木材にはない、手道具ならではの削り心地が味わえます。

今回は、直径約2cmの生木の小枝から、クラフトナイフやのこぎりなどの手道具を使って削り出し、自分好みのフォークを形づくっていきます。ナイフワークの基本的な扱い方や削り方のコツを体験的に学びながら進めていきますので、初心者の方もご安心ください。

完成後には、伊深町の豊かな食文化を伝える『伊深ごはん研究会』手作りの「えんねぱん*」をご用意します。今回は特別に秋の味覚を加えた、季節限定の味わいです。自分でつくったフォークを使って、味わいましょう。

秋の里山の空気の中で、「つくるよろこび」と「食べる楽しみ」の両方を感じられる、特別なひとときをお届けします。

*「えんねぱん」:戦時中に伊深村に疎開してきたドイツ出身の佐野えんねさんが、村の子供たちに振る舞っていたドイツの焼き菓子。当時のレシピを基に、地元のお母さんたちの協力で再現されています。

体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク 体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク 体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク 体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク

【講師紹介】

グリーンウッドワーク・ラボ 山路今日子さん

2017年に岐阜県立森林文化アカデミーへ入学。木工を専攻し、グリーンウッドワークを学ぶ。卒業後、2023年から一般社団法人グリーンウッドワーク・ラボの一員となり、岐阜県内を中心にグリーンウッドワークのワークショップを開催し、生木を使ったものづくりの楽しさを伝えている。

体験 IBUCAL グリーンウッドワーク ナイフワーク

予約サイトへアクセス

IBUCALInstagram:@ibucal_gifuminokamo

和セイロ 体験 IBUCAL

関連イベント