BLOG

ツバキラボの日々を
お伝えします。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ワークショップ
  4. 小学校の先生方も地元の木でお椀づくり!

小学校の先生方も地元の木でお椀づくり!

先日、出張ワークショップで岐阜県美濃加茂市の山之上小学校にお邪魔してきました。

ツバキラボと美濃加茂市アベマキとの関わり

実は、ツバキラボを立ち上げる前からかかわってきた美濃加茂市のアベマキにまつわるプロジェクト。地元のたくさん群生するアベマキを何とかしたいと市役所から相談を受け、当時岐阜県立森林文化アカデミーにいた私(和田)は、ねじれや割れなど非常にクセのあるアベマキを乾燥をしっかり行うことでおとなしくできることを研究し、そして地元の小学校の学校の机の天板として活用していくことを提案しました。しかも、小学校5、6年生が木材の伐採から製材、天板の製造までを見学、一部体験し、翌年入ってくる新1年生に贈呈するというサイクルを毎年回していくことで環境教育と里山整備を両立させるプロジェクトです。

市役所の職員と森林組合、そして製材業者と共に奮闘しながら、これまで2年(今年3年目)、現在は2年生までの生徒さんが全員アベマキの机で勉強しています。

ちなみに、このアベマキ学校机プロジェクトはウッドデザイン賞優秀賞 林野庁長官賞をいただきました。

地元の人が地元の木材でつくった食器で給食を

さて、前置きが長くなりました。

現在その学校机プロジェクトは粛々と動いているのですが、もう一つの路線で地産地消の取り組みを始めています。それがアベマキMY椀プロジェクトです。

学校給食の食器を地元の木材を使い、地元の人たちが作るという試みです。できればお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんたちが作って、自分たちの子ども、孫に毎日持たせてあげたい、というものです。

学校机プロジェクトは一気に仕組みづくりをして始めましたが、MY椀プロジェクトは時間がかかりそうです。

そこで、これまで地元のまちづくり協議会の方々や、保育園の保護者の方たちを対象に試験的にお椀づくりのワークショップを開いてきました。

今回は、小学校の先生方を対象に行ったわけです。

5人の先生方に木工旋盤によるお椀づくりを体験していただきました。

木工旋盤 ワークショップ お椀づくり 美濃加茂市 アベマキ

まずは、市役所の職員からこのワークショップの趣旨を説明してもらいます。

その後早速旋盤でアベマキを削っていきます。アベマキは本来固い木ですが、生木なので楽に削れます。

約3時間ほどで、外側内側を削り終えました。

大部分は自分で削り、

木工旋盤 ワークショップ お椀づくり 美濃加茂市 アベマキ

難しいところや仕上げは和田がお手伝いさせていただき、全員オリジナルのお椀を作り上げることができました。

木工旋盤 ワークショップ お椀づくり 美濃加茂市 アベマキ

木工旋盤 ワークショップ お椀づくり 美濃加茂市 アベマキ

それぞれに違う形に仕上がるのが毎回おもしろいポイントなんです。

木工旋盤 ワークショップ お椀づくり 美濃加茂市 アベマキ

先生たち、とても楽しんでくれてよかったです。このお椀を使って給食を食べてもらい、子どもたちに興味を持ってもらえるといいなと思います。

美濃加茂市ではこのようなワークショップを今後も開催していきます。

美濃加茂市の里山千年構想 プロジェクトについてはこちらをご覧ください。

また、もし木工旋盤の出張ワークショップをやってほしいという方がいましたら、ツバキラボまで問い合わせください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事